一人暮らし大学生のつぶやき

とある大学生が適当なことを書いてるだけのブログです笑

英文法は単純暗記ではない Part2

皆さんこんにちは!
今回の記事は、前回の記事「英文法は単純暗記ではない」のPart2となります!
前回の記事をまだ読んでいないという方は先にPart1を読んでみてください!

↓ 前回の記事 ↓

hori120123.hatenablog.com

 

それでは、今回の話を始めていきましょう!

 

2. 否定文・疑問文の形はbe動詞型と一般動詞型だけ覚えればよい

過去形や現在進行形、現在完了形、受動態、助動詞がある場合
否定文と疑問文の作り方は様々な場面で出てきたと思います
たくさんありすぎて混乱するという方も多いのではないでしょうか?
しかし、これさえ覚えてしまえばもう混乱することはないでしょう

否定文・疑問文の形はbe動詞型と一般動詞型しかない

どういうことかって?
それでは、be動詞型と一般動詞型、それぞれの特徴を見ていきましょう!

 

2.1 be動詞型

be動詞型とはその名の通り、be動詞を用いる場合の否定文と疑問文の作り方です!
それぞれの作り方は次の通りでしたね!

否定文

肯定文:This is my pen.

否定文:This is not my pen.

be動詞の後にnotを入れる

疑問文

肯定文:This is your pen.

疑問文:Is this your pen? ー Yes, it is. / No, it is not.

be動詞を先頭に持ってくる
Yesで答えるときは、Yes, 主語+be動詞.
Noで答えるときは、No, 主語+be動詞+not.

 

be動詞が入っていれば全てこの形

実はbe動詞を使う文の否定文や疑問文は全てこの形となります!
例えば、現在進行形の文章(be動詞+現在分詞)

肯定文:I am writing a letter now.

否定文:I am not writing a letter now.

疑問文:Are you writing a letter now? ー Yes, I am. / No, I am not.

 

受動態の文章(be動詞+過去分詞)

肯定文:The building was built in 2012.

否定文:The building was not built in 2012.

疑問文:Was the building built in 2012? ー Yes, it was. / No, it was not.

 

こんな感じですね!
未来の予定を表すbe going toなんかも同じように考えることができます!

 

助動詞を使う場合もbe動詞型

助動詞を使う場合もこの類に入ります!
例えば、willを用いた未来形の文章

肯定文:I will go to Tokyo tomorrow.

否定文:I will not go to Tokyo tomorrow.

疑問文:Will you go to Tokyo tomorrow? ー Yes, I will. / No, I will not.

考え方としては、

助動詞がbe動詞の代わりをしている

といったイメージですね!

 

また、これと近い考え方として、完了形で用いるhaveがあります!
現在完了形(have+過去分詞)の文章を見てみましょう!

肯定文:I have lived in Chiba for three years.

否定文:I have not lived in Chiba for three years.

疑問文:Have you lived in Chiba for three years? ーYes, I have. / No, I have not.

助動詞の後ろは動詞の原形なのに対し、haveの後ろは過去分詞という点は異なりますが、形としては同じになります!
実は、この完了形で用いるhaveなのですが、辞書を引いてみると助動詞だと定義されています!
助動詞を用いる場合と同じ形式となるのはこういう理由だと思ってもいいですね!

 

2.2 一般動詞型

次は、一般動詞を用いる場合について見ていきましょう!

否定文

肯定文:I study English every day.

否定文:I do not study English every day.

一般動詞の前にdo not(don't)を入れる

 

疑問文

肯定文:I study English every day.

疑問文:Do you study English every day? ー Yes, I do. / No, I do not.

先頭にdoをつける
Yesで答えるときは、Yes, 主語+do.
Noで答えるときは、No, 主語+do+not.

 

他の時制はdoの形が変化するだけ

一般動詞は、三人称単数現在形では s または es をつける、過去時制では、過去形を使うといった特徴がありますが、覚えることは2つだけです!

三単現ではdo→does 過去時制ではdo→did になるだけ
否定文・疑問文では動詞は原形になる

例としては、

肯定文:He plays the piano on Sundays.

否定文:He does not play the piano on Sundays.

疑問文:Does he play the piano on Sundays. ー Yes, he does. / No, he does not.

といった感じですね!

 

2.3 一般動詞型は実はbe動詞型の仲間

ここからは少しレベルの高い話をします。
1つ目は、一般動詞型でなぜdoを使うのかという話です。
このdoは助動詞なのですが、この助動詞doを用いた表現でこんなものがあります!

「動詞の前に助動詞doを入れると動詞が表す意味を強調することができる」

こんな感じですね!

I do like this cake. 「私は本当にこのケーキが好きです。」

 

三人称単数現在形や過去時制の場合は、次のようになります。

He does like this cake. 「彼は本当にこのケーキが好きです。」

I did call him. 「私はしっかりと彼に電話しました。」

助動詞doの後なので、動詞は原形となっていますね!

 

それでは、2.2で扱った文章にあえてdoをつけて比較するとどうでしょうか

肯定文:I do study English every day.

否定文:I do not study English every day.

疑問文:Do you study English every day? ー Yes, I do. / No, I do not.

助動詞を使う場合の形式と同じになっていますよね!

 

なので、

一般動詞型もbe動詞型の仲間、
つまり広い視点で見れば、否定文・疑問文の作り方は1通りしかない

と言えるわけなのです!

 

2.4 疑問文に対する応答文は省略された形

2つ目は、応答文についてです。
最初に紹介した文章を見てみましょう。

肯定文:This is your pen.

疑問文:Is this your pen? ー Yes, it is. / No, it is not.

他の文章でも同じなのですが、応答文では、

Yesのときは (主語)+be動詞 で終わりなのに対し、
Noのときは (主語)+be動詞 の後ろにnotがつく。

という特徴があります。
Noで応答する問題でうっかりnotをつけ忘れてしまうというミスをする方も多いのではないでしょうか?
そんな応答文ですが、Noのとき後ろにnotがつく理由は、

応答文が省略された形だから

です!

 

では、正確な形はというと次のような形です!

Is this your pen?

ー Yes, it is my pen.

ー No, it is not my pen.

この通り、

Yesの文は肯定文なのに対しNoの文は否定文なのです!

 

一般動詞の場合でも同じことが言えます。

Do you study English every day? 

ー Yes, I do study English every day

ー No, I do not study English every day.

 

英語には、前文と同じ内容やわざわざ言わなくてもわかる内容は省略するという性質があります。
日本語にもありますよね?
「毎日英語勉強してるの?」と聞かれたら、「うん、してるよ。」と返答するでしょう
これは、わざわざ「うん、毎日英語勉強してるよ。」と言わなくても、「してるよ。」だけで意味が伝わるからですよね!

このように、応答文が省略された文だと思っておけば、Noのときにnotをつけ忘れるといったミスも減るのではないでしょうか!

 

また、長くなってしまったので今回はここまでとします!
次回こそ最終回とします!
それではまた次の記事で!

英文法は単純暗記ではない Part1

皆さんこんにちは!
この記事をクリックしてくれた皆さんはおそらくこんなことを思っているのではないでしょうか?

英文法って覚えること多すぎてわけわからない

長文読解に取り組んでみても文の構造がわからないから内容が頭に入ってこない

確かに高校で習う英文法ってとにかく量が多いですよね。
まず、大量にある英文法を1つ1つ覚えなきゃいけない。
頑張って覚えたとしても、似たようなものが多くてごちゃごちゃになる。
実際に長文を読んでみると、どの文法が使われているのかがわからなくて、文章全体で何が伝えたいのかがわからない。

 

僕もそうでした。
中学までは定期テストで常に90点前後だったのに、高校に入った途端に覚える量が多すぎて挫折
最初の定期考査は33点でまさかの赤点、模試でも50点にすら届かないという結果
そんな僕ですが、高校3年間怖い先生方に怯えながら努力してセンター試験は正答率88% 文法問題は満点
大学入学後は塾講師のアルバイトで2年間英語を教え続けていますが、その中で気づいたことがあります。

「英文法って全てつながっているんだな、単純暗記じゃないんだな」

つまり、

英文法をマスターしたければ基本の内容に全てを結びつけよ

ということです!
改めて思うのは、高校時代にこの考えを持っておきたかったなってことです(笑)
今回は具体例を用いながら、基本の内容とそれへの結び付け方を解説していきたいと思います!

 

 

1. 英語の基本は品詞と5文型

では、まず基本の内容とは何かをお伝えしましょう!
それは見出しにもある通り、

品詞と5文型

です!
品詞は、名詞、動詞、形容詞、副詞とかのことですね!
5文型は、主語(S)、動詞(V)、目的語(O)、補語(C)の5通りの組み合わせ方、
すなわち、SV、SVC、SVO、SVOO、SVOCのことですね!

 

1.1 品詞

まず品詞についてですが、主な品詞の特徴をまとめるとこんな感じになります!

・名詞(noun)
人やものの名称を表す。主語、目的語、補語になる。(代名詞(pronoun)も同じ)

・動詞(verb)
人やものの状態や動作を表す。単独で存在できる自動詞(intransitive verb)と後ろに目的語を伴う他動詞(transitive verb)がある。

・形容詞(adjuctive)
名詞を修飾する役割(限定用法)と主語の状態を説明する役割(叙述用法)がある。
叙述用法の形容詞は補語となる。

・副詞(adverb)
名詞以外の品詞(動詞や形容詞など)を修飾する。
副詞がなくても文章は成り立つ

・助動詞(auxiliary verb)
「~できる」、「~かもしれない」など、動詞に意味を加える。
必ず動詞の直前に付き、後ろの動詞は原形となる。

・前置詞(preposition)
名詞の前に付いて、前置詞句と呼ばれるまとまりを作る。
前置詞句は句全体で形容詞や副詞の役割を果たす。

・接続詞(conjunction)
後ろにS+Vを含む文を伴って、節と呼ばれるまとまりを作る。
節は節全体で名詞や副詞の役割を果たす。

 

1.2 5文型

次に、5文型についてまとめましょう!
まずは最もよく出てくる、SVCとSVOについてです。

SVC(第2文型)

(主語)+(動詞)+(補語)で構成される文。
補語(C)は主語の特徴や状態を述べるものであり、名詞または形容詞が入る。

最も代表的なのはbe動詞を用いる場合

He is a teacher. (彼は先生です。)

He is fine. (彼は元気です。)

状態を表す自動詞を用いることもできる

You look fine. (あなたは元気そうですね。)

I feel thirsty. (私は喉が渇いています。)

 

SVO(第3文型)

(主語)+(動詞)+(目的語)で構成される文。
目的語(O)は動詞の対象となるものであり、名詞が入る。
動詞として取り得るのは他動詞のみ

I like baseball. (私は野球が好きである。)

He knows this book. (彼はこの本を知っている。)

 

SVC(第2文型)とSVO(第3文型)の違い

これら2つの最も大きな違いはこれです!

第2文型はS=Cだが、第3文型S≠Oである

「どういうこと?」と思う方も多いと思いますが、簡単に言うと、
動詞の前後を見たときにこれら2つの間にbe動詞を入れて文が成り立つかということです!

You look fine. という文章の前後、Youとfineの間にbe動詞を入れると、
You are fine.
となります。これはしっかり文になっていますね!

これに対し、I like baseball. という分の前後、Iとbaseballの間にbe動詞を入れると、
I am baseball.
となって、文としておかしいということがわかりますね!

小学生がよく言う、「先生、トイレ!」に対する、「先生はトイレじゃありません」の返答みたいな感じですよね(笑)
「先生、トイレ!(先生、トイレに行きたいです)」を英語にすると、
Teather, I want to go to toilet.
これは他動詞wantの後ろのto不定詞句が目的語の役割を果たしているのでSVOの文章です!

 

次に、SVについてみてみましょう!

SV(第1文型)

(主語)+(動詞)で構成される文。
後ろに副詞句を伴うものが多い。動詞として取り得るのは自動詞のみ。
意外と間違いやすい第1文型ですが、例としてはこんな文が挙げられます。

I go to school. (私は学校へ行く。)

この文章の構成は次の通りです。
I 主語
go 動詞
to school 副詞句(場所を表す)

「副詞句は文の構成要素としては無視する」というのがルールのため、これはSとVのみで構成された文と言えます!

 

SV(第1文型)とSVO(第3文型)の違い

I go to school. (私は学校へ行く。)

I like baseball. (私は野球が好きである。)

この2つの文、日本語だと文の構造が似ているため英語でも同じ構造だと思われがちですが、英語ではまったくの別物です。
上は第1文型SV、下は第3文型SVOなのですから。
では、この2つの最大の違いとは何でしょうか?
それは、

go「行く」は自動詞、like「~を好む」は他動詞

だということです!
自動詞の後ろに対象を表す語句を置く場合は必ず前置詞を伴う
という特徴がありますね!
live in Tokyo look at this pen
などです!
先程、前置詞+名詞のまとまり、すなわち前置詞句は形容詞または副詞の働きをすると述べましたが、もちろんこれにも適用されます。
つまり、

自動詞の後ろの前置詞句は副詞句となる

ということですね!
自動詞の後ろの前置詞句も他動詞の後ろの目的語も、「動詞の対象となるものを表す」という点では同じですが、文構造は全く違うので注意が必要です!

 

 次に、SVOOとSVOCについて見てみましょう!

SVOO(第4文型)

(主語)+(動詞)+(間接目的語)+(直接目的語)で構成される文。
間接目的語には「誰に」を表す語句(人)、直接目的語には「何を」を表す語句(もの)が入る。
例としては、こんな文が挙げられます。

I gave him a watch. (私は彼に腕時計をあげた。)

My mother made me lunch. (私の母は私に昼食を作ってくれた。)

 

SVOC(第5文型)

(主語)+(動詞)+(目的語)+(補語)で構成される文。
O(目的語)とC(補語)の間に「=」の関係が成り立つ。
例としては、こんな文が挙げられます。

I call him Ken. (私は彼をケンと呼ぶ。)

My mother made me sad. (私の母は私を悲しませた。)

SVC(第2文型)のときと同じように、補語には名詞を入れることも形容詞を入れることもできます!
2つの文に共通しているのは、どちらも、

He is Ken. I was sad.

というように、O=Cの関係(OとCの間にbe動詞を入れて文が成り立つ)が成り立っているということです!

 

1.3 品詞と5文型に注目すれば複雑な文法でも理解できる

これらをしっかり理解していれば、複雑な文法でも簡単に考えることができます!
例えば次の文章はどうでしょうか?

To win the game is not easy.

まず、この文のSとVに注目してみましょう!
パッと見でわかるのはVですね!
もちろんbe動詞のisがVです!
ではSはというと、Vの前にあるまとまり全てがSです!
つまり、

To win the game

がSとなっていることがわかりますね!
主語になれるのは名詞のまとまりのみなので、このTo不定詞が名詞的用法「~すること」であることがわかります!
またisの後ろが形容詞なので、この文章がSVCの構造であることもわかりますね!
これらのことから、この文章は次のように訳せます!

「その試合に勝つことは容易ではない。」

 

次はこんな文章を見てみましょう

I come to my hometown to meet my parents.

これもTo不定詞の文章ですが、このTo不定詞の働きは何でしょうか?
この文章の構造を最初から見てみるとこんな感じです

I 主語(S)
come 動詞(V)
to my hometown 副詞句(対象の場所を表す)

このように不定詞の前まででSV(第1文型)の文章が成り立っています。
つまり、このTo不定詞は付け加えただけのものとなるので、副詞句です!
すなわち、副詞的用法「~するために」ということになるため、日本語訳は次のようになります!

「私は両親に会うために故郷に来た。」

 

次はこんな文章を見てみましょう

He kept the window closed at night.

keptとclosed 動詞になれそうなものが2種類ありますね
しかも両方過去形ということで少し迷ってしまいそうなこの文章
しかし、文の構造をしっかり見れば問題ありません!
ここで、1つ覚えておくとよい知識をお伝えします!

現在分詞や過去分詞は形容詞とみなせばよい

この考えを使うと、closedを形容詞として考えることができ、補語Cに当てはめることができます!
そうすると、
He 主語(S)
kept 動詞(V)
the window 目的語(O)
closed 補語(C)
at night 副詞句(時を表す)
となり、この文がSVOC(第5文型)だと考えることができます!
確認として、目的語(O)と補語(C)の関係を見ると、

The window is closed at night.

と文として成り立っているので、SVOCで間違いないでしょう!
第5文型でのkeepは、「OをCの状態にしておく(意図的に)」という意味があるので、日本語訳は次のようになります!

「彼は夜、窓を閉めたままにしておいた。」

このまま書き続けるとあまりにも長くなってしまうため、今回はここまでとします。
続きはまた次回の記事で!

 

最後に

更新が遅くなってしまい本当に申し訳ありません。
慣れない英語の解説の記事に戸惑ってしまい、期限通りに書き終えることができませんでした。
次回は必ず日曜の21時に投稿しますので、今後とも応援よろしくお願いします。

夏休みを有意義に過ごすためのアイデア 4選

連日、猛暑が続く8月上旬
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
僕はクーラーさんに頼りっぱなしの生活をしています(笑)
電気代はかかってしまいますが、暑くて何もできないよりはいいですよね(笑)

さて、こんな猛暑の中ですが、8月といえばやはり夏休みですよね!
梅雨でジメジメした6月を超え、暑い中期末試験勉強を強いられた7月を超え、待ちに待った8月の夏休み
夏休みの始まりって昔からワクワクしますよね!
小学校の頃は夏休みに行く旅行が楽しみで仕方なかった記憶があります。
他にも、花火大会、夏祭り、部活の合宿
夏にしかないイベントは盛り沢山ですね!
大学4年となった今でも、夏休みにしかできないことはたくさんあるので、計画を立てるのが本当に楽しかったりします!

 

しかし、こんなことを思ったこともありませんか?

今年の夏、大したことできなかった

夏休みが終わる頃になるとこう感じてしまう方も多いのではないかと思います。
やはり夏は暑いので外に出たくない、学校がないから起きるのが遅くなりがち
また、休みがありすぎて何をしたらいいかわからないままでいて、気づいたら終わっていた
こんな理由から夏休みを有意義に過ごせなかったと感じる方は多いでしょう。
というわけで今回は、僕が思う夏休みを有意義に過ごすアイデアを紹介します!

 

1. 旅行をする

1つ目は、「旅行をする」です!
やはり、夏休みといえば旅行ですよね!
普段は行けない遠いところへ行く、長期休暇の醍醐味だと思います!
僕も旅行とドライブが趣味なくらいなので、様々な場所に行きたいなと思っています!

 

ただ、今のご時世です。
なかなか旅行には行けない、行きたくても感染が怖くて行けないという方が大半でしょう。
そんな方のためにおすすめしたいのが、

平日に人混みの少ない場所へ行く

です!
休日やお盆のシーズンはどこへ行っても混雑します。
必然的に感染リスクも高まることになります。
しかし夏休みであれば、平日でも休みなので、これを最大限に活かしましょう!
もちろん人が全くいないわけではないですが、休日と比べたら少ないでしょう
特に大学生の方々におすすめしたいのは、

9月に旅行をする

です!
8月は小学生、中学生、高校生も夏休み期間のため、平日でも家族連れなどで混雑する可能性はあります。
しかし、9月が休みなのは大学生だけ!
9月の平日なら混雑はかなり避けられるでしょう!
実際に僕も大学2,3年の頃、8月はバイトに集中、9月に旅行や実家帰省という生活をしていました!

ただし、都会に行くのは怖いので、少し都会からは離れた場所に行くことをおすすめします。
個人的にいいなと思っているのは、

高原をドライブしながら絶景スポットを巡る旅

です!
夏の暑い時期の高原は最高ですし、車を使うなら他人との接触も少なく済みます!

また、人との接触を避けるという点では、

一人旅

なんかもいいですね!
僕は、単純に一人で自由に巡るのが好きっていうのもあるのですが、やはりコロナ禍になってからは一人で出かけることが増えましたね。
個人的な意見ですが、一人旅をすることで本当に行動力が上がったなと思いますし、将来的にも、絶対に役に立つこと間違いなしだと思うので、おすすめしたいです!

 

こんなご時世に旅行を勧めるとはどんな神経してるんだと思う方も多いとは思いますが、僕は今しかできない経験を無駄にするのは良くないと思いますし、これから僕らに求められるのは、コロナと向き合いながら今まで通りの生活を少しずつ取り戻していくことではないかと思っています。
そのため、今回は旅行を取り上げさせていただきました。
旅行は、絶対に自身を成長させてくれると僕は思っています。
もちろん、マスクをする、消毒を徹底するなどは怠らずに、自分なりの工夫をして、1つの貴重な経験を手に入れてほしいなと思います。

 

2. 普段はできない勉強をする

2つ目は、「普段はできない勉強をする」です!
学校があるときは、日々の授業の課題に追われて、なかなか自分のやりたい勉強ができないという方も多いのではないでしょうか?
そんな悩みを解決してくれるのが夏休みです!
大学生の夏休みであれば、集中講義がなければ、授業も課題もありませんね。
そうなると、ついつい遊んでしまって勉強の習慣がなくなってしまいます。

勉強の習慣がなくなると後期に入ったときに苦労します

なので今まで継続してきた勉強の習慣を継続するためにも、

何か1つ夏休み期間で勉強するものを決めることをおすすめします!

ちなみに、僕はこの夏休みでプログラミングと資格の勉強をしたいなと思っています!
他にも、

  • 運転免許を取る
  • TOEIC(英語の試験)の勉強をする
  • 前期でやった内容の復習をする

とかもいいかと思います!


また、習慣化は大事だと思いますが、夏休みですし、

焦らずにリラックスして勉強するのがいいと思います!

期限とかを決めすぎると、辛くなって途中でやめてしまうかもしれませんし、気軽な気持ちで始めてみるのがいいでしょう。
小さい頃、勉強って嫌いって思っていた人は多いかと思いますが、それは

先生に強制されてやっていたから

だと思います。
最近になって思いましたが、自分のペースでできる勉強って楽しいはずです!
物事を継続するのに一番重要なのは、その物事の中に「楽しさ」を見出すことができるかどうかだと思います。
ぜひ気軽な気持ちで何か勉強を始めて、「楽しさ」を見出しながら、1つ知識を増やしてみてください!

 

3. 生活習慣を改善してみる

3つ目は、「生活習慣を改善してみる」です!

「え? なんで、夏休みに? やることないなら多少不規則な生活でもいいじゃん」

このように思う方もいるでしょう。
しかし、これは大きな間違いです。

不規則な生活を1ヶ月以上も続けていたら、秋に学校が始まったときに苦しくなります

先ほど紹介した勉強の習慣もそうですが、「夏休みだからだらける」という考えは良くありません。

「夏休みだからギアを緩める」

にしましょう!
いつもよりは自由時間を作りつつも、今までの習慣はそのままにするといった感じですね!

 

少し話が逸れてしまいましたが、生活習慣を夏休みに改善する理由は、やはり、

時間に余裕があるから

です!
忙しいと、改善したくても改善できないことが多いです。
ですが、時間に余裕がある夏休みなら話は別です!
何を改善すべきかを考えることができる、改善案を本やネットなどで調べることができる、調べた内容をお試しでやってみることもできる
言ってしまえば、

夏休みは秋以降の準備期間

とも言えます!

ちなみに僕のおすすめは、

暑い夏こそ早起き

です!
夏は、朝から暑いし、日の出は早いし、早起きするには最適の季節です!
以前の記事でも紹介しましたが、早起きをすることで1日をより有意義に使うことができます!
ぜひ取り入れてみてください!

 

4. 新しいことに挑戦してみる

4つ目は「新しいことに挑戦してみる」です!
これも先ほどと理由は同じですが、時間に余裕があるからです!
新しいことに挑戦するとき、最初は右も左もわからない状態ですね。
慣れるまでには簡単な作業にも時間がかかってしまいます。
忙しいときに新しいことを始めると、時間がないっていう理由で結局すぐにやめてしまう可能性が高いですが、夏休みならある程度時間が確保できるでしょう!
そんなときこそ、新しいことを始める絶好のチャンスです!


始めるのは、自分が続けられそうなことであれば何でもいいと思います!
僕のおすすめは、

  • 日記をつけ始める
  • ブログやYouTubeなど情報の発信を始めてみる
  • さまざまな料理に挑戦してみる

とかですね!


日記をつけ始めるメリットは、

思い出を残しておくことができる

ということです!
僕は過去の思い出のおかげで今頑張れてたりすることは多いです。
数年後に久しぶりに見たときに、懐かしいって思える、また頑張りたいって思える、そんなものを作ってみませんか?


情報の発信を始めるメリットは、自分の知識量を増やすことができる、そして人に伝える力が身につくということです!
情報発信のためには、まずは自分が知識を身につける必要がある、つまりインプットする必要がある。
そして、それを自分の言葉で相手に伝える、つまりアウトプットする必要がある。
3年間アルバイトで塾講師をやってて思うのは、

知識はアウトプットして初めて身につく

です!
僕がブログを始めたのには、文章力を磨く以外にも、自分が知識を身につけるという目的もあります。
実際に、ブログを半年間やってきて、前よりは人に伝える力も自分の知識も文章力も上がったような気がします!
しかし、これらの技術を磨くには時間がかかるので、やはり夏休みに始めてみることをおすすめします!

 

料理に挑戦することのメリットは単純です、美味しい料理が作れるようになるということです!
一人暮らしをしていると外食やコンビニに頼りがちですが、毎日頼るというわけにもいきませんよね。
やっぱり自炊をすると、節約もできますし、生活力も身につくような気がします!
ただ、僕はレポートなどに追われているときに自炊しようとは思えないので、やはり時間のある夏休みに腕を磨くのがいいのかと思います!


まとめ

今回は夏休みを有意義に過ごすためのアイデアとして、4つ紹介させていただきました!
まとめると、

  1. 旅行をする
  2. 普段はできない勉強をする
  3. 生活習慣を改善してみる
  4. 新しいことに挑戦してみる

です!

個人的なおすすめは2番です!
遊びつつも勉強の習慣は忘れないということが一番大切な気がします!
そして、

「夏休みはギアを切るのではなく緩める」

という意識が今後の生活を有意義にするのではないかと思います!
他にも、バイトでお金を稼ぐ、ひたすら趣味に没頭する、いろいろあるとは思いますが、自分なりの有意義な夏休みを見つけてみてください!
この記事が少しでも参考になったと思ってくれれば幸いです!
それではまた次の記事で!

人生初の北海道 Part5

ついに8月になりましたね〜
このブログを初めてもうすぐ半年
いろいろとありましたが、よくここまでやれたなと思います
僕は結構飽き性な人間なので、途中でやめてしまうんじゃないかとか思うこともあったのですが、ここまでやれてよかったです
まだまだ未熟ではありますが、どうか応援お願いします!

少し堅い感じで初めてしまいましたが、今回は北海道旅行の最終回です!
それではどうぞ!

 

2日目 9/30(水)夜

小樽運河を後にして、札幌に戻った後は晩ご飯を食べました!
美味しい食べ物を食べ尽くすのが目的という今回の旅において、やはりこれは外せないでしょう!
こちらです!

f:id:hori120123:20210802165412j:image
北海道といえば、カニですね!
寒い地方ということもあって特にタラバガニが有名ですよね!
ということで、2日目の夜はカニを堪能しようという計画でした!
初めは、食べ放題がいいなって思ってたのですが、いろいろと観光していたら食べ放題のラストオーダーに間に合わないという(笑)
やっぱり旅をするときはしっかり計画を立てないとですね(笑)

 

カニしゃぶをメインとして食べましたが、美味しすぎてびっくりしました!
写真からも美味しさが伝わってきませんか??
左側手前がズワイガニ、右側手前がタラバガニです!
どちらも非常に美味しくて感動しました!
僕の印象ですが、
ズワイガニカニの旨味がよく伝わってくる
タラバガニはプリプリの食感が特徴的
って印象を受けた記憶があります!
これを食べたらしばらくは回転寿司に行けないですね(笑)
回転寿司も美味しいんですけどね(笑)
実際にこの後1ヶ月くらいは回転寿司に行かなかった気がします(笑)


本場のカニは美味しすぎて、食べ放題でもないのにめちゃくちゃおかわりしまくった記憶があります!
2人で2万5千円分食べちゃいました(笑)
まあ、旅ってこういうものですよね(笑)


ちなみに、ズワイガニカニ科ですが、タラバガニはヤドカリの仲間らしいですね!
これは知らなかったです(笑)
いつか、カニを丸ごと1匹食べてみたいですね!🦀

 

あ、行ったお店ですが、札幌のすすきのにある、
蟹のつめ
というお店です!
非常に美味しかったし、店員さんもいい人だったのですが、今では閉業しちゃったみたいですね…
残念です…

そんな感じでカニをお腹いっぱい食べて、2日目は終了です!
旅ももう終盤ということで少し寂しさを感じる夜でしたね〜

3日目 10/1(木)

10月初日は北海道で過ごすという始まり方でした!
そんな10月初日ですが、最終日ということもあり、大したことはしていません(笑)
朝起きて、荷造りして、ホテルをチェックアウトして
このあたりでまた少し寂しくなるんですよね(笑)

 

新千歳空港についてからは、お土産屋さんをのんびりと巡っていました!
北海道って美味しいお土産が多いですよね!
僕が買ったのは、

の3つです!
初めての北海道だったので定番を買いました(笑)
あ、ちなみに全て自分用です(笑)
後日、美味しくいただきました!(笑)

f:id:hori120123:20210802180925j:image

f:id:hori120123:20210802180951j:image

 

そして、最後の昼ご飯はこちらにしました!
f:id:hori120123:20210802181142j:image

スープカレーです!
サラサラした液体のカレーって新鮮でしたね〜
これも本当に美味しかったです!
少し辛めにしたのですが、スパイスとの相性が抜群で最高でしたね!
昔はカレー屋さんに行くってあまりしたことなかったんですけど、実際に行ってみると本当に美味しいですよね!
カレー屋さんのカレーの美味しさに気づいてから、僕は自分でカレーを作ることはしなくなりました(笑)
カレーって作るのに時間取られますし、自分で作るより絶対に店で食べた方が美味しいですからね(笑)

 

そんな感じで今回の北海道旅行は終了です!
本当にあっという間の3日間でしたが、いろいろな場所に行けたし、美味しいものもたくさん食べることができてすごく楽しかったです!
僕の中では2020年で一番の思い出で間違いないでしょう!
またいつか北海道行けたらいいなって思いますね〜
今回までの5回の記事で様々な場所を紹介しましたが、皆さんも北海道旅行に行く際にはぜひ参考にしてみてください!
それではまた次の記事で!

人生初の北海道 Part4

皆さんお久しぶりです!
先週は、僕の個人的な都合で更新をお休みしてしまってすみませんでした
試験も終わり、ひと段落したので、今週からはまた毎週日曜21時に投稿していこうと思います!
今週は北海道旅行のPart4です! それではどうぞ!

 

2日目 9/30(水)昼

美味しい昼ご飯を食べ、友達2人と別れた後、とりあえず空港の近場から攻めようということで、こちらへ向かいました!

f:id:hori120123:20210725133253j:image

日本一透明度の高い湖として知られる

支笏湖

ですね!
漢字の読みが難しいですが、「しこつこ」と読みます!
まあ写真にローマ字が書かれていますけどね(笑)
行ってみて思ったことですが、確かに水が透き通っているなって思いました!
それがよくわかる写真がこちら!
f:id:hori120123:20210725134647j:image
この写真、魚が泳いでいることからもわかる通り、湖の中です!
とにかく青い、そして鮮明に魚が見える
普通の湖だったら、もっと濁っていてここまで青くはならないし、鮮明に魚を見ることはできないでしょう
支笏湖の透明度の高さを実感できました!
水面を見ただけでは、「普通の湖と変わらなくない?」って思ったけど、
水中に入るとよくわかりますね!!

 

え? こんな写真どうやって撮ったかって?
答えは、

遊覧船から撮った

です!
湖に遊覧船があるというのは結構多い気がしますが、支笏湖の遊覧船は、

遊覧船の地下から水中を眺めることができる

という特権があります!
僕としても、水中を眺めるという経験は初めてだったので、とても感動しました!
本当に湖に潜っているかのような経験ができます!

もちろん、地下だけでなく、デッキで涼しい風を浴びるのもとても楽しかったです!
f:id:hori120123:20210725140838j:image

f:id:hori120123:20210725140900j:image
こんな感じでなかなかいい写真を撮ることもできました!
こう見ると水面からでも水が綺麗なのがわかりますね!
支笏湖遊覧船、お値段は1600円と少しお高めですが、乗ってみる価値は十分にあると思います!

支笏湖を後にしてからは、2時間くらい車を走らせました!
ドライブ好きの僕としては、こうした長時間ドライブも結構楽しんでしまいますね(笑)
そんな感じで次に向かった先はこちら!
f:id:hori120123:20210725141449j:image
室蘭市の南端にある、

地球岬

です!
この場所、標高100m程と少し高台にあるため、より広大に海を眺めることができます!
もう少し晴れていれば最高のロケーションでしたね(笑)
快晴の日に行けば、空の青と海の青の絶妙なマッチングを見ることができるのではないかと思います!

f:id:hori120123:20210725190201j:image
とはいえ、雲がかかっていても十分壮大な景色を見ることができたので満足です!
あと、室蘭には「白鳥大橋」という大きな橋があるのですが、そこを車で渡るのも最高に気持ちいいのでおすすめです!
運転中だったので写真は撮れてないですが(笑)

 

室蘭を後にしてからは、高速道路で一気に札幌方面へと戻りました
高速道路にはほとんど街灯がなかったので少し運転するのが怖かったですね(笑)
あと暗いと眠気に襲われるので適宜パーキングで休んでコーヒーを飲みながら頑張りました(笑)

 

札幌を少し通り過ぎて向かった次の目的地はこちら!

f:id:hori120123:20210725191059j:image
小樽運河

です!
夜の小樽運河、めっちゃいい雰囲気ですね!
建物や街灯などの雰囲気がヨーロッパ風な感じでおしゃれだなって思いました!
夜だと、街が灯りに照らされてより一層おしゃれに見えますね!
少しだけ夜の散歩を楽しませてもらいました!

 

こんな感じで2日目の昼から夜にかけては観光地巡りをしていました!
移動距離もかなり長かったので、結構疲れましたね(笑)
この北海道旅行日記も次回で最終回となります!
次回は、待ちに待った晩ご飯、そして最終日となる3日目の様子をお伝えしようかと思います!
それではまた次回の記事で!

 

今回の記事で紹介した場所

支笏湖

地球岬

小樽運河

人生初の北海道 Part3

7月も中旬に差し掛かる今日この頃
そろそろ梅雨も明けて暑い夏が始まろうとしていますね〜
今年の夏ですが僕は高原ドライブとかしてみたいなって思っています!
今から楽しみですね!

今回は北海道旅行の2日目について紹介していきます!
それではどうぞ!

 

2日目 9/30(水)   朝

前日の夜、眠りについたのは午前2時過ぎとかなり遅かったです(笑)
ホテルでも軽く2次会として1缶だけ飲みました(笑)
ですが、やはり旅行ってすごいですね〜
しっかり朝6時に起きることができました!
僕、旅先だとめちゃくちゃ早起きしてしまうんですよね(笑)
部活の合宿でも修学旅行でもプライベートでの旅行でも免許合宿でも起きるのは必ず1番でした(笑)

 

朝早起きしてからは札幌市内を観光しました!
まずはこちら!

f:id:hori120123:20210711150439j:image
札幌市時計台ですね!
開館が9時からなのを知らなくて8時半に来てしまったので最初の30分は向かいのカフェで時間を潰しました(笑)
まあ朝ごはんも食べれたしよかったでしょう(笑)
f:id:hori120123:20210711150934j:image
これはカフェで飲んだコーヒーの写真です(笑)
僕には初めて行くカフェでは絶対にコーヒーの写真を残しておくという謎の習慣があります(笑)
時計台の中をいろいろと見学したあとは、こんな写真を撮りました!
f:id:hori120123:20210711151723j:image
時計台を設立を構想したクラーク博士の銅像ですね!
一人一人記念撮影をしました!
"Boys be ambitious"
これで僕も志を高く持つことができるでしょう(笑)

 

時計台を後にして、次に向かったのはこちら!
f:id:hori120123:20210711153015j:image
さっぽろテレビ塔ですね!
前日の夜に遠くから写真を撮りましたが、やはり近くまで来ると大きいですね〜!
あと、テレビ塔の周辺にある大通公園、いいですね!
噴水もあって、木々も生い茂っていて、ビル群のど真ん中にこういうリラックスできる場所があるのっていいですよね〜
もちろん塔に来たら展望台に登らないという選択肢はない!
ってことでエレベーターで登ろうとしたのですが、なぜか間違えて階段で登ることに…
久しぶりに良い運動しました(笑)
東京タワーの階段と比べたら全然少ないのですが、年には勝てないですね(笑)
あと、足踏み外しそうになってマジで怖かったです(笑)
皆さんもぜひ一度は階段で登ってみては…?
思い出には残りますよ!!(笑)
そんな苦労もあって着いた展望台からの景色がこちら!
f:id:hori120123:20210711160112j:image
ど真ん中を貫く大通公園、周りを取り囲むビル群、そして遠くに映る山々
このバランス最高じゃないですか!!
公園の緑がまるで遠くの山々からずっと続いているかのように見えますよね!
そして、碁盤の目状に区画された札幌の街もいいですよね〜
理系だからかもしれませんが、道路が直角に交わっているのはやはり綺麗でいいなって思ってしまいますね(笑)

 

そんな感じで札幌観光を終えたら、ホテルに戻り、帰り支度をする時間に…
え?2泊3日の旅って最初に言ってなかったかって…?
実は、友達4人のうち2人は最終日予定が合わなくて、2日目で帰ることになってしまったんです…
なのでこの後は2人を新千歳空港に見送りに行きました
最後まで4人で旅したかったけど、1週間前に急遽決まった旅だし仕方ないね…
次回こそは最後まで全員で!

 

札幌から新千歳まで意外と距離あって間に合うか少し不安でしたが、渋滞も少なく、昼ご飯を食べる時間やお土産を買う時間はなんとか確保できました!
本当はもっと余裕を持って行動しなきゃなんですけどね(笑)
そして4人で最後に食べた昼ご飯はこちら!
f:id:hori120123:20210711181500j:image
味噌ラーメンです!
北海道と言ったら味噌ラーメン!
これは外せないですよね!!
しかもこちらの商品、ただの味噌ラーメンではありません!
ホタテやカニまで入っているんです!!
すごいですよね!
まさに北海道の名物を集約させたラーメンです!
カニと味噌ラーメンって合うの?」って思う方もいるかもですが、かなり相性はいいと思います!
そして、北海道の味噌ラーメンといえばなんと言ってもバターが入っていることですよね!
バターが溶ける前の濃い味付け、そしてバターが溶けていくにつれて徐々にまろやかな味わいへと変わっていく感じ、やはり格別です!
こちらのお店、

麺処 白樺山荘

というお店です!
新千歳空港国内線ターミナルの3階に「北海道ラーメン道場」というたくさんのラーメン屋さんが並んだ場所があるのですが、その中の1つです!
旅の終わりの思い出として食べるもよし、旅の始めに北海道感を味わうのもよし、個人的には非常におすすめです!

 

そんな感じで友達2人とお別れして、また僕らは長い長いドライブを堪能するのでした…
続きはまた次回にお伝えします!

 

今回の記事で紹介した場所

札幌市時計台

 

さっぽろテレビ塔

 

・麺処 白樺山荘 新千歳空港

 

お知らせ

私事ではありますが、7/17(土)に試験を控えています。
そのため、来週7/18(日)の投稿はお休みさせていただきます。
次回更新は7/25(日)になります。
申し訳ありませんが、ご理解していただけると幸いです。

僕が思う 悩みを抱えているときのメンタルの保ち方

皆さんこんにちは!
ここまで2回、北海道旅行についての記事を書いてきました
なので、今回も北海道旅行の続きを書いていこうかと思ったのですが、
最近いろいろとありまして、心が折れそうになることがしばしばあります
なので、今回は緊急ですが、悩みを抱えているときの僕のメンタルの保ち方をご紹介したいと思います
何か悩みを抱えているという方がいらっしゃれば、ぜひ役に立ててみてほしいです
北海道旅行の話はまた来週の記事から再開しようと思っているので、よろしければまた来週からもご覧ください!

 

1. 元気の出る音楽を聴く

まずはこちら、音楽を聴くということです!
音楽って本当にすごいパワーを持っているなっていつも思いますね~
メロディーが曲の雰囲気を作って、そこに歌詞が加わってメッセージを与える
それが音楽の音楽の素晴らしさだと思いますね!
音楽聴けば、メロディーで元気になれて、歌詞を見てまた元気になって
本当に泣きそうになることもありますが、確実に気分を晴らしてくれるものだと思います!

どんな曲を聴くかというのは、僕は状況によって違います
早く立ち直って気分を良くしたいときは、アップテンポな曲
どうしようもなく辛くて何も手につかないときは、そっと心に寄り添ってくれるゆったりめの曲
ただ、共通して言えるのは、メッセージ性の強い歌詞の曲を聴くということです!
「自分はダメじゃない」とか「また明日がある」とかこんなメッセージ性のある曲がいいなって思いますね!
以前の記事で僕のおすすめ曲を紹介しているので、よければご覧ください!

立ち直りたいときに聴く曲 5選 - 一人暮らし大学生のつぶやき

実はこの記事で紹介した曲のいくつかは、僕が実際に悩んでいたときに出会って救われた曲なんです
スキマスイッチボクノートは、高1の夏、新しい環境でクラスにも部活にも馴染めず、成績も思うように上がらず、いつも一緒にいた中学の友達達にもなかなか会えず、本当に絶望していたときにたまたま聴いた曲です
部活をサボってあてもなく街中を歩きまわって、帰りのバスで聴いたこの曲
6年経った今でもこの曲を聴くと当時の情景を思い出します
Mr.ChildrenのPADDLEは、大学2年の秋、信頼していた人に裏切られて、バイトもなかなかうまくいかなくて、完全に自信を失っていたときに出会った曲です
あの頃自信を失っていた自分が、今こうやってブログを書いて皆さんに自分の思うことを発信できているのも音楽のおかげかもしれません

 

2. 1人でいる時間を減らす

2つ目はこちら、1人でいる時間を減らすということです!
悩みを抱えているときこそ、楽しいと思える時間を増やすべきだと僕は思っています
では、どんなときが楽しいと思える時間なのか
それはおそらく、

信頼できる誰かと一緒にいるとき

ではないでしょうか?

悩んでいても、友達と雑談したら少し忘れることができた
誰かに悩みを話してみたら、解決策が出なかったとしても少し気が楽になった

こんな経験、皆さんも絶対にあると思います
僕が思うに、
1つ目は、脳の記憶が辛いことから楽しいことに書き換えられているから
2つ目は、心にしまっておいた辛い記憶を外に吐き出しているから
のような気がします
1人で抱え込んでいると絶対こんなことはできませんし、むしろ考えすぎてどんどん辛くなっていくだけです
なるべく誰かと一緒にいる時間を増やし、少しでも辛い事は忘れるようにしましょう!

 

3. 1日の計画を綿密に立てる

3つ目はこちら、1日の計画を綿密に立てるということです!
「え?なんで? 1日の計画立てるのとメンタルに何の関係があるの?」
皆さんおそらくこのように思うでしょう
しかし、この行動には大きな意味があります!
それは、

計画を立てることであたかも自分が多忙なように感じられるから

です!
自分が多忙なときを思い出してみてください
悩んでる暇なんてない、とにかくタスクを終わらせなきゃ
って思いませんか?
例えば、大事な試験の前日に友達と喧嘩をしてしまったとします
仲直りしたいなとか、なんであんなこと言うんだろうとか、思うことはあるでしょうが、試験勉強しっかりやらなきゃって気持ちもありますよね?
だから、少し悩んでいたとしても試験勉強を始めます
最初は手につかないと思うかもですが、集中しているうちに頭は試験のことでいっぱいになって、いつしか喧嘩していたことなんて忘れてしまいます
あるときふと思い出すとは思いますが、そのときには少し冷静になれているはずです

この現象を利用してあげるんです!
次の日は、最初にこれをして、次にこれをして、これは何時から何時までやって
こんな感じで細かく計画を立ててみましょう!
計画は仕事や勉強が全てである必要はありません!
カフェに行く、読書をする、買い物に行く、料理をする
こんなことまで細かく立ててしまいましょう!
ここで1つだけ注意点があります

必ずやる順番と時間帯を明確にしてください
順番を決めずただやることを書き出すだけでは効果は薄いです

ただ書き出すだけではダメなのはなぜか
それは、「後でやればいいや」っていう思考になってしまうからです
その結果、ダラダラするだけの時間ができてしまいます
悩みを抱えているときにこのような時間があると、どんどん悩んでしまいます
そして、どんどん辛くなって、何もしたくなくなって、せっかく立てた計画が無意味になってしまいます
計画を遂行できなかったとなると、そのことでもまた落ち込んでしまい、負の連鎖です
そのため、順番と時間帯は明確にするようにしましょう!

 

まとめ

今回紹介したことをおさらいすると

  1. 元気の出る音楽を聴く
  2. 1人でいる時間を減らす
  3. 1日の計画を綿密に立てる

です!
これらの方法を駆使して、ぜひ悩みを少しでも軽減してみてください!
もちろん、これらの方法を駆使しても悩みが完全になくなるわけではないと思います
悩みを完全になくすにはやはり時間の経過を待つしかないです
ただそれまでの期間、ずっと辛い状態では、せっかくの人生がもったいないですし、ずっと暗い気持ちでは周囲の人にも苦しい思いをさせてしまいます
だからこそ少しでも悩みを軽減して、今しかできないことを思う存分楽しんでほしいと僕は思っています
それに僕は、

悩むことは決して悪い事ではない

と思っています
悩んでみて気づくことってたくさんあると思うし、それで自分が1つ成長できたと思えば貴重な経験の1つになるのではないでしょうか?
これは、僕がいつも勇気をもらっている「コードブルー」というドラマの中に出てくるセリフですが、

「遠回りは決して悪い事ばかりではない」

です
僕自身、昔、悩みに悩んだからこそ、こうやってブログを書けるだけの知識を身につけることができたわけですし、悩んで遠回りすることになっても落ち込まないでほしいです
少しでもこの記事が皆さんの役に立つものとなったら、僕としては嬉しい限りです!
それではまた次の記事で!